お知らせ

2020/08/12

エアコン豆知識

最近のエアコンには使用後に自動で送風を行う機能があります。エアコン内部のフィルターを乾かし、かびや結露をふせぐ機能なので通常時はオンにしておきましょう。またその機能がついてなくてもお出かけする際に送風運転してタイマーをかけておいても効果が見込めると思います!


浜松市中区で見積もりのできるエアコン取り付け業者をお探しなら口コミのいい『澤野電工』へお任せください

エアコン豆知識 2
エアコン豆知識 2
エアコン豆知識 3
エアコン豆知識 4

2020/08/07

エアコン取り付けのDIYをお勧めしない理由

たまにお客様でエアコンを自分でやろうとして失敗した人や、これからは自分で取り付けようとしている方がいますが絶対にお勧めはしません!まず工具を全て揃えるのが大変だからです。小さいものから大きいものまで必要最低限揃えても10万は軽く超えるでしょう。次にどんな経験豊富なプロでも問題は起きます。果して素人の方にその対処が出来るのでしょうか?ガス漏れ、水漏れ、爪が掛からない、室内機に隙間があいてしまう、貫通穴をあけたら柱や筋交にぶつかった、など挙げたらキリがないくらいあります。それを考えれば業者に丸投げで1〜2万円で取り付けてくれるのは安いと思うはずです!皆さんDIYは辞めましょう!!


浜松市中区で見積もりのできるエアコン取り付け業者をお探しなら口コミのいい『澤野電工』へお任せください

エアコン取り付けのDIYをお勧めしない理由2
エアコン取り付けのDIYをお勧めしない理由2
エアコン取り付けのDIYをお勧めしない理由3
エアコン取り付けのDIYをお勧めしない理由4

2020/08/06

エアコン豆知識

フィルターにゴミやホコリが詰まると冷房効果が弱まり、部屋を冷やすのに多くの電力が必要となってしまします。2週間に1度を目安に、フィルターを水洗いするかほこりを掃除機で吸い取り掃除をすることで、約5%の節電になるといわれています。是非お試し下さい!


浜松市中区で見積もりのできるエアコン取り付け業者をお探しなら口コミのいい『澤野電工』へお任せください

エアコン豆知識2
エアコン豆知識2
エアコン豆知識3
エアコン豆知識4

PAGE TOP

お見積り""/